2011年8月26日のがっちりアカデミーは、「おウチで出来るお仕事SP」でした。

第一弾の内職SPの時もこちらのサイトでも紹介しましたし、他の番組でも在宅で出来る仕事が紹介されているので、お家でできる仕事が欲しいと思っている人はやっぱり多いんですね^^

以前の記事

今回は、タイプ別に向いているお仕事ということで、

  • あまり時間が取れない人向け
  • 今っぽいお仕事がしたい人向け
  • 手先が器用な人向け

に分けて紹介されていました♪

以前の内容とかぶる部分もありますが、番組で紹介された内容と、さらに調べたことを付け加えて紹介します。

あまり時間が取れない人向け

子供が小さかったり、親の介護をしていたりなどの事情で、働きたくても外に出ることすら難しい方は多いと思います。

しかもそういう場合、結構忙しいですよね^^;

そんな時に、ほんのちょっとした時間でもできる在宅のお仕事があると助かりますよね^^
そんな仕事が2つ紹介されていました。

チラシの安売り情報をネットに載せる

全国のお店の特売情報をネット載せているサービスがあります。
有名なのは、「毎日特売」と「Shufoo!」です。

どちらもスマートフォンでアプリがあるのですが、これを利用すれば、チラシが入ってこない方も特売情報が見れます。

放送では「毎日特売」の例が説明されていましたので、こちらで説明します。
実はこのサービス、全国の主婦がアルバイトとして自分の通う範囲のスーパーのチラシ特売情報をパソコンでネット上にアップしているんです。

お得情報から、「商品名」、「産地」、「値段」、「おひとりさま1点限り」などをアップするのですが、アルバイト料は、1商品につき、10円もらえます。

たくさんのチラシ情報を載せれば結構稼げそうな感じがしますよね^^
でも残念なことに、そう簡単でもありません。

自分が担当できる店の数は決まっているんです。

住んでいる地域のスーパーの中から最大で3店舗までです。
そして商品は1つのお店で15個まで。

放送で紹介されていた主婦は、特に安いお店だけを厳選して載せているんだそうです。

1日の仕事量は、15品目×3店舗で450円。
入力時間は30分。
スーパーの広告が来る3,4日行って、1ヶ月の収入は7千円なんだそうです^^

1日30分なら、朝のちょっとした時間などを使ってできそうですね^^

モーニングコール

こちらは以前にも紹介しました^^
モーニングサービスを登録したお客さんに対して、電話でモーニングコールをかけてあげるサービスです。
お客さんから希望時間をメールで受け、時間になったら電話をかけて起こします。

例えば、モーニングコールどっとコム というところがありますが、番組で紹介されたのはおそらくここではないかと思います^^

一番早くて、翌朝5時よりコールしますので、自分は4時ごろから起きていなければなりませんね^^

料金は1回300円~で、コース契約は色々あります。

番組で紹介されていた主婦は、多い時は平均10本以上電話するそうです。
中には1回で出ない方もいるので何回もコールしたり、1時間くらいかかる人もいるそうです^^;

1日2~3時間くらいやって、月収12万円くらいは稼いでいるそうですよ^^

以前紹介した時は月収3万円となっていますが、会社や働く時間によっても違うと思いますので、稼ぐことに集中したり、あるいは自分の時間を優先しながら働けたりと、幅広くできそうですね♪

早起きが出来る方に最適ですね!

今っぽいお仕事がしたい人向け

お家で出来る仕事でも、流行の最先端に関われる仕事もあります!
自慢できるような仕事をしたい、と思っている方もいると思います^^
そんな方に向いた、在宅の仕事もあります。

ほっぺちゃん作り

今、女子小学生の間で大流行しているのが、ほっぺちゃん。
1年で60万個以上も売れている人気キャラです!
写真のようなキャラですが、かわいいですね^^

ほっぺちゃんは、サン宝石というところが製造・販売していますが、実はこれ、主婦がお家で内職で作ってるんですね!

番組で紹介された主婦は、ほっぺちゃん80個を40分で制作するそうです。
1個袋詰めまで行って、11.55円の報酬になるそうで、この主婦の場合、月2万円ほどの稼ぎになるんだとか。

そして時々、店頭に並んでいるものが、自分が作ったものだとわかる時があるそうで、そういう時に喜びを感じるんだそうです♪

「不器用な私には向いていないわ」

と思う方でも、無料で2時間の研修があって、誰でも作れるようになるんだそうです。

こういうキャラクターグッズは、ほっぺちゃんに限らず、実は内職で作られているものは多いんです♪
なので、新しいキャラが登場した時や、今流行のご当地ゆるキャラの内職も、探したらあるかもしれませんね!

こういう内職がやってみたい方は、製造元が募集していないかどうか、探してみましょう!

自宅をロケ地として提供する

自分のお家が、TV番組やCMで使ってもらって、使用料を頂くお仕事もあります!
お仕事というよりも、実際は貸すだけなので家賃収入に近いかもしれませんね^^;

そのような、自宅をロケ地として提供したり、利用したりできるサービスを提供しているのがろけすたです。

ろけすた以外でも、「ロケ地募集」などで検索すれば、地元に密着した企業が募集しているかもしれません。

ろけすたの場合、登録したら自分の家が撮影に使われる時の使用料が支払われます。
家だけでなく、店舗や工場、倉庫など、ジャンルが幅広いので、そういう場所をお持ちなら、ロケ地に提供して副収入を得るのも良いですね^^

「うちは汚くて狭いから・・・・」

という方も心配ありません。
ロケ他に求められているのは、リアルな生活感だったりするので、必ずしも綺麗にしなければならないわけではありません。
綺麗にしている家もあれば、そのままの家もあるそうです。

逆に、自分の家が散らかっている方の場合、普通は登録するのを嫌がると思うのですが、そこであえて登録すると、ニーズがあって稼げるかもしれませんね^^;

放送で紹介された主婦の家の場合は、1時間5千円で、後は撮影の時間によるのだそうです。
1度CM撮影で使われた時は、9時間貸し出して、45,000円だったそうです!

電話で愚痴を聴く

実は最近、愚痴を聞いてあげるサービスを提供している会社が増えています。
今、全国で50件あるんだそうです。

それだけ、「愚痴聞きサービス」がひそかなブームになってきているんですね^^;
そういうサービスが人気だということは、やっぱりそれを受ける仕事電話だってあるのです。

番組で紹介されていたのは、ぐちっCHAOというサービス。
「株式会社cocotama」という企業が提供しています。

愚痴を聴いて欲しい場合は、HPにアクセスして会員登録して専用の電話番号にかけます。
料金は1回300円で、スタッフはたくさんいるので24時間愚痴を聞いてもらえます。

その、愚痴を聞いてあげるのがお仕事です。
番組で紹介されていた主婦は自給900円くらいで、1日3時間で週2日、月収3万円くらいなんだそうです。

手先が器用な人向け

在宅ワークで、持ち前の手先の器用さを活かしたい方もいると思います。
そういう方は、内職でできることはたくさんありますね^^

吹き戻し作り

お祭りの屋台や駄菓子屋さんで売っている、昔ながらのおもちゃに「吹き戻し」というものがあります。

口にくわえて吹いて、ビニールがビュっと伸びて、吹くのを止めると先の方からクルクルと戻るやつです。
誰もが一度はやったことがあるのではないでしょうか?^^

実はこれも内職で作っていたんです!

吹き戻しの製造販売をしている「吹き戻しの里」では、番組で紹介されていたおばあちゃんは、1個3.8円で、週3日1日3時間月に3千個作るそうです。
月収は1万2千円。

このようなおもちゃの内職も、他にもあるかもしれません^^

デコスイーツ作り

今、粘土で作ったスイーツをアクセサリーにしたりストラップやキーホルダーにしたりして楽しむ「デコスイーツ」が人気ですね^^
お子さんから女子高生、大人までの人気ぶりなんだそうです。

このデコスイーツ、飾るのも良いのですが、自分で作るのも楽しいんですよ♪
そして、そんなデコスイーツを自分で作ってネットで販売する主婦が紹介されていました!

この主婦は、多い月に10万円くらいは稼ぐんだそうです。

しかし、自分で作るのもハードルが高そうだし、ネットで売るのも難しそうですよね^^
でも、そちらもクリアできる方法を見つけました!

まずはこちらです。
スイーツデコ製作講座というのがありました!

こちらはスイーツデコを基礎から学べるという講座で、終了すれば、「日本デコアーティスト協会」が資格を認定されるそうです!
しかも講師は、デコアートのカリスマと言われている藤井先生。

まずはこちらで学べば、作り方に関しては問題ないでしょうね^^

そして次は販売方法です。
実はわざわざネットショップを作るなんて、難しいことをしなくても販売する方法はあります。

まずはネットオークションやメルカリ。
どんなものでも1品から販売できますし、かわいい物を作れば売れそうですよね^^

そしてもう一つ、ネット上のハンドメイドマーケットです。
ソーシャルマーケット クリーマハンドメイドコミュニティ coobooハンドメイドで作った作品を売り買いできるサイトを利用すると、そういう作品が好きな人が集まってきますので、売りやすいかもしれませんね^^

こういう場で、出品して売れれば嬉しいでしょうし、次の作品へのモチベーションに繋がって、楽しそうですね^^


以上、今回がっちりアカデミーで放送されていた、お家でできるお仕事です。
ここで紹介した以外にも、似たような在宅ワークがあるかもしれません。
関連記事も参考に、自分に合ったものを探してみて下さい。

内職は、1個当たりの収入が少ない仕事が多いので、内職そのものが好きになりそうなものを選ぶ、というのが長く続けられるコツです。



ママワークス