主婦は毎日こまごまとした、”やること”が多いですよね^^;
子供がぐずると、やろうとしていたこともできなかったり、臨機応変さが求められます。

なので、やりたいことがあっても、「日々が忙しいから」と諦めている人もいるのではないでしょうか?

でも実はそれって、時間管理が出来ていないのが問題なんです。

たまに、子供もいながら仕事も家事もなんでもこなすスーパー主婦を見かけますよね。
そういう人達って、パワフルだから出来る、ということもありますが、一番は時間管理が上手なんですね^^

今日(2011年11月18日)放送のモーニングバードで、あな吉さんのゆるベジ10分レシピの著者、「あな吉さん」こと浅倉ユキさんの手帳術のことが紹介されていました!

あな吉さんは、3人の子供を育てて家のこともこなしながら(食事やおやつはきちんと手作り)、料理教室を毎日やっていて、さらに手帳術の講座までやっています。
そして、こういう本やレシピ本を出していますし、テレビや雑誌の取材も受けています。
ものすごい方です^^

手帳術の本はたくさんありますが、主婦目線の手帳術は今までにないですよね♪
主婦こそ時間管理って必要なんです!

主婦は忙しいようですが、きちんと時間を管理すればここまで詰めれるようになるみたいです!
ラクに主婦をしたい方は必見ですね♪

手帳術でやることはたった3つ!

私はサラリーマン向けの手帳術なら何冊か読んだことあります。
でも、読む限り、管理が好きだからやっている、という感じでやることが細かくて、なかなかそこまでできないな~という感じなんですよね^^;

でも、あな吉さんのやり方は、大まかに言えばやることはたった3つ!

  1. やるべきこと・やりたいことをすべてフセンに書いて、手帳に貼る
  2. スケジュールからベストタイミングを見つけて、それを実行する
  3. そのために必要な資料はすべて、手帳にファイルして持ち歩くようにする

です!
詳しくは本を読んで欲しいのですが、番組では、付箋を手帳に貼っているところが紹介されていました。

やるべきことを付箋に書いて貼っておけば、やるべきことがいつでも明確ですし、もし仮に出来なかったら次の日の所に貼り直せばOK!
大事なのは、そのやるべきことがかかる時間も書いておくことなんだとか。

やるべきことをきちんと把握していることって、意外と大切です。

やれる時間があるのに、「忘れていた!」なんて勿体ないですよね^^;
しかも、あれこれ色々なことをやっていると、普通は忘れがちになります。
でも、ひと段落した時や、ついでに出来ることもちゃんと把握していれば、それで時間ができるんですよね^^;

いつも「時間がない!」と言っているほど、実はムダな時間が多くて、そのせいで時間がなくなっているものです。
ぜひ、貴重な時間を整理して、有効に使いたいですね♪

頭の中だけで全部ダンドリを考えてやっていたときとは比較にならないほど、効率的に、そして間違いなく、家事をこなせるようになりますよ!