旦那に限らず収集癖がある人って多いですよね。
そんな人には大概何を言っても聞き入れてくれません。。。

そんな旦那さんが今日の”ひるおび”の荻原先生の『家計仕分け人』のコーナーに出ておられました!

《収集癖のある旦那さん》

アウトドアグッズ好きで、自宅の2階の1室はアウトドアショップ?!と思うほどのアイテムがぎっしり!

ランタンだけでも20個以上!
寝袋も10個!クーラーボックス10個!テント12セット!!

総額で400万円ほどの道具があるのだそうです。。。

収集癖を直す方法

家族構成は奥さんと、子どもが3人(3人姉妹)。
月々の家計簿は若干赤字・・・。貯金ナシ・・・。
お子さんの将来の積み立てもないのだそうです。

そこで荻原先生が呼んだ助っ人さんは心理学のエキスパート!立正大学 心理学部長の齋藤勇教授でした。

収集癖のある旦那の買物を止める方法

齋藤勇教授曰く

『収集癖のあるお父さんは、子どもが大きくなった時、とても嫌われるパターンが多いです。』

なのだそうです。。。

なので

『将来的に娘さんたちと良い関係を保つということなら収集癖を抑制した方が良いかと思います!』

とのこと。

今回のアウトドアグッズ収集癖のあるお父さんも、やっぱりアウトドアグッズよりは娘が可愛いのだそうです(当たり前ですよね^^;)
ここ大切です。

だったら、その娘さんへの思い(愛情)を利用して収集癖を抑えることができるのだそうです!

【買いたい衝動を抑える方法】
娘(今回は3姉妹)の写真を財布に入れておく!
メッセージ入りならよりGood!)

収集癖を直す方法

もちろん入れておくだけでなく、見えるところに置き、毎回自分に問いかけること。

今回のお父さんはネット通販で購入することが多いので、パソコンのモニターの見えるところへおいて置くこと。

収集癖を直す方法

こうすることで、何か衝動的に買物をしそうになった時に愛娘のことを思い、抑制力が働くようになるのだそうですよ^^


これぐらいであの収集癖の物欲を止めることはできるのかな?と若干不安に思った私ですが、ムリに止めさせるよりも、自分で考えて娘のためならと自発的に止めることって大切だから、ぜひ挑戦した方が良いのかも?と思いました。

ちなみに愛する人の写真は、奥様より自分の子どもの方が効果てき面なのだとか。。。^^;