おもいっきりdon!(2010年3月11日放送)の昼得ファイルで、主婦-1グランプリ2010“節約主婦編”が開催(?)されてました^^
【エントリNo.1】『明るいドケチ節約』…都あきこさん。
いや、本当に明るい方でした!^^
都さんは漫画家さんで↓こんな本も出版!
どケチって(≧▽≦)
でも都さんの節約格言はためになりますよ!
《節約格言》
- 捨てる前に考えろ!
- 空腹を満たしてから買い物に行く!
お腹が空いていると、ついつい色んなモノを買いたくなくなるから。 - 買い物でカートはなるべく使わない!
荷物が重くないと、ゆっくり買い物をしてしまって、余計なモノを買いがちに!
いや、本当にその通りですよね^^;
でで、そんな都あきこさん他にも、色々節約ネタを紹介してましたよ!
- 節約1:ティッシュは半分にして2倍長持ちさせる。
大きなハサミで箱をタテ半分に切り、中の紙も半分に切る。
入れられる分の紙を詰め、切った箱を組み合わせてはめこめんで完成! - 節約2:Yシャツのリサイクル
着古したシャツを加工して、エプロンにしたり、エリはパソコンのキーボード掃除に使ってました! - 節約3:拾ってきたススキも活用!
ススキの穂を取ってまとめて「テーブルぼうき」で使用。 - 節約4:調味料なしで料亭料理店のだし巻き卵。
調味料は一切使わず納豆に付いてくるタレで味付けするだけ。
さらに使った卵の殻は、細かく砕いて、観葉植物の肥料として使用。 - 節約5:ニット帽でガス代節約!
煮物を作る時は、余り煮込まずに早めに火を止めちゃって、フタをした鍋に毛糸の帽子(ニット帽)を二重に被せる。
後は余熱だけで煮物が出来てガス代が節約出来る。 - 節約6:ネギだけで絶品チャーハン!
具はネギだけ!カップラーメン(シーフードが一番美味しいらしい^^;)を食べて残った汁を味付けに加えると海鮮味のチャーハンに! - 節約7:ティーパックは3段活用!
1回目はお茶を普通に飲む!
2回目はまだ温かいうちに目に乗せて、“疲れ目改善”に(≧▽≦)
3回目はシンク掃除に!茶殻はシンクの水垢を取ってくれます^^
余ったラーメンの汁でチャーハンを作るのは、おもいっきりDON!のゲストのみなさんにかなり不評^^;
私もチャーハンは作ったことないですが、冷やご飯を入れて、リゾット!と言って食べてた頃があったので、こんなに不評とはビックリでした^^;
でも!結局この主婦-1グランプリ2010で優勝したのは、都あきこさんでした♪
節約とはこんなどケチっぷりのことを言うのだ!と、中尾彰さんもさんざん文句を言いながらも、最後には優勝に選んでました^^;