あなたは TKG でどれぐらい過ごせますか?
(※TKG=たまご・かけ・ごはん のことです^^)

私は5日~1週間ほどは過ごせそうです!

子供の頃から、好きな食べ物は何?って聞かれると、いちごでもハンバーグでもなく、「たまご!」って答えていた、私にはうれしい流れ♪
(なんて安上がりな子供だったんでしょう(≧▽≦))

『 365日たまごかけごはん 』が大ヒットを呼んで、たまごかけごはん がまだまだ超人気のようですね^^
コレ↓本屋で見かけませんか?

でも、そもそもいつの間に たまごかけごはんブームに火がついたのでしょう??
やっぱり、あの『365日たまごかけごはん』がきっかけ??

ヤフーニュースによると、
2007年にたまご博物館の高木伸一館長が監修した書籍『365日たまごかけごはんの本』の発行と、2008年1月に、岡山県美咲町が地域興しの一環として、第三セクターでたまごかけご飯専門店「食堂かめっち。」をオープンしたことで人気が全国に広がった…

とのこと。
たまごかけごはん専門店『食堂かめっち。』はこちら

やっぱり、あの本は走りだったんですね!10万部超えたみたいですもんね^^
で、このブームを定着させようと動いたのが、鶏卵販売大手という、”イセ食品”さんのようです^^

埼玉県鴻巣市にあるイセ食品は、「たまごかけご飯」の食べ方やレシピを紹介したウェブサイト『全国のたまごかけごはん』ってサイトを開設したようです。

この『全国のたまごかけごはん』では、さまざま食べ方を紹介することで、専用のしょう油が売り出されるなど現在のブームを定着させ、鶏卵消費量を増大させたいというが狙い?のようですが、なかなか楽しそうなサイトでしたよ♪
全国のたまごかけごはん 公式サイト

昼間はアクセスが殺到していて、エラーが起きて見れなかったんだけど、今アクセスしたら、ちゃんと見れました。

ちなみに私の好きなたまごかけごはんは、やっぱりシンプルが一番!
タマゴ+ダシ醤油!これだけで幸せ^^
ダシ醤油は鎌田のダシ醤油↓が一番(≧▽≦)

最近よく、たまごかけご飯専用のしょうゆが売られていますが、
こんなヤツ↓
たまごかけごはん用しょうゆ
この手の醤油を何種類か試したことあるんだけど、それよりもずっと美味しかったのが”鎌田のだし醤油”でした♪
節約生活送ってますが、この醤油は手離せないんですよね^^;

↓こんなのも売られてます♪

「おはたま醤油」という鎌田の醤油ですが、これは、「おはたま本舗」のタマゴに合うように作ったらしいです!
おはたまのタマゴは栄養価が高くて美味しい♪

以前は初めての方限定のセットが売っていたのですが、もうなくなっているようですね^^;

鎌田のだし醤油はめんつゆにもなるし、納豆にかけてもダシ巻きタマゴにも最適♪使いまくれるしょうゆです^^

あぁ美味しい卵かけごはんが食べたくなってきました(≧▽≦)