世界的な大不況で、我が家だけでなく『 節約 』というキーワードが
今やっぱり関心が高いんですね!

YAhoo!のトップニュースで『不景気の影響で「もやし」が異例の大人気!』という記事があったのですが、この記事によると、「雪国もやし」で有名な”雪国まいたけ”では2009年3月単月の出荷量が前年対比で15%アップしてるとのこと。

通常『もやし』の年間の売れゆきは野菜の端境期となる3月、5月、10月などに増える傾向があるんだそうです。
でも、東京都中央卸売市場の出荷データなどを見ても、昨年のあの”リーマンショック”以降に例年とは異なる出荷の動きをして、かなり売れているいるんだとか。

やっぱり、”生活防衛意識”が高まって、節約志向になっているんだなぁと感じます。
節約して大幅に減らすことができるのはやっぱり“食費”!

もやしは本当に安くて、我が家でも強い味方で、月にどれくらい食べているんだろう?5~8袋ぐらい?!

これは食べすぎ?^^;
だって近所のスーパーでは常に1袋4円で売っているんです!
これは逃したらダメでしょう^^

今朝の”はなまるマーケット”のオープニングトークで、薬丸くんも「今すごくもやしが売れているらしい」と言っていました。

※はまなるマーケットの中で紹介されていたモヤシレシピ本↓
もやしレシピ
スゴイ!もやしレシピ
おなかスッキリ!家計も安心!
レタスクラブmook
・価格:780円(税込・送料無料)

この本は役に立ちそうですよねぇ^^

他にも、もやし専用調味料の新商品もとても増えているんだそうです。
↓これもはなまるで紹介されていた調味料です。
1袋100円のよう…。

もやし専用調味料 もやし炒め
もやし炒めを最高に美味しく食べる。ぱぱっと逸品 もやし炒めのたれ

本当に人気のようで、↑こちら”楽天”では売り切れです^^;
でもいくら100円で安い!と言っても、もやしより高い調味料なんて!
と本気で節約している私からしたら、贅沢品に感じます^^;

もやしと言えば、主婦的には”安い!”イメージが先に浮かぶんですが、もやしは安いだけではなく、栄養価にも注目されているんだそうです。

先ほどのYahoo!ニュースによると、渋谷にあるにあるもやし料理を多数取り揃える居酒屋、
「おかずとおさけ『もやし』」は、若い女性客を中心に人気を集めているのだとか。

そのキーワードは“美”なんだそうです。

この居酒屋の店長が言うには、

『もやしはたんぱく質やビタミンCなどを含み栄養豊富でヘルシー。
 美容関係のお仕事をされている方から人気があり、そこからクチコミで女性のお客様が増えています』

とのこと。
お店で人気のもやしメニューは“だし巻き卵(もやし入り)”“ゴーヤチャンプルー”だそうです。

これだけニュースになっちゃうと、もやし人気がますます高まって、朝バナナダイエットの時のように、スーパーからもやしがなくなりそうで、すっごくコワイ…。

でも、もやしは栄養素も高くて美容にもよく、おまけに値段も安い!ので、もっともっと活用したいですよね^^