さっきまでやっていた、番組 サタスペ !の
『 節約 エコ レシピ 名人芸能界 No.1 決定戦 』
けっこう使えそうなレシピありましたね。

この番組は、家庭ですぐに真似できる!安くて美味しい、簡単で時間短縮もできる役立つレシピを、芸能界でも最強レベルの料理自慢の腕をもった人たち16人が競い合う内容です。

判定の基準が、”節約”できて”美味しくて”しかも”エコ”なレシピ!
節約生活中の私にはとっても嬉しい内容でした♪

しかも、披露された料理はあの”フレンチの鉄人”坂井さんも絶賛してたし、『はなまる』にもよく出る料理研究家の浜内千波さんや人気料理ブロガーで有名になったこうちゃんこと相田幸さんも絶賛!

今日の出演者の中で一番すごかったのは” 北斗晶 “!
始めっからすごかったので、優勝するかもなぁって思っていたらやっぱり優勝してました!
かなり使えそうな かさ増しテクだらけでしたよ。

節約 に嬉しい”かさ増し”テクや裏ワザも満載だったので、デジカメでレシピをパシャパシャ撮ってみました^^
使えそうだなぁって思ったものを何点かご紹介してみたいと思います♪

節約 エコ レシピ 名人芸能界No.1決定戦

ゴリの”たった2分カレー”

サタスペ!節約エコレシピ

コレ超簡単(≧▽≦)しかも鉄人坂井が大絶賛!
焼き鳥缶安い時にでも買って、試してみたいなぁって思いました♪
でもジャンクフードなのが残念^^;
サタスペ!節約エコレシピ

〔作り方〕

  1. 焼き鳥缶を耐熱容器に移します。
  2. 空いた焼き鳥の缶に野菜ジュースを70cc加えて、回りに付いた焼き鳥タレをこそげ落としながら、焼き鳥と同じ耐熱容器に加える。
    さらにカレー粉を加えてよく混ぜる。
  3. レンジで加熱してご飯にかけて出来上がり♪

ピーターの”マグロのヅケ2色丼”

サタスペ!節約エコレシピ

ちょっとおしゃれで、おもてなしにも使えそうだけど、閉店間際の割引マグロでも充分美味しそうなので、節約もできちゃうかも?!
サタスペ!節約エコレシピ

【作り方】
サタスペ!節約エコレシピ

  1. 付けダレに、まぐろ1さく分をサイコロ状に切って、漬ける。
  2. ショウガを混ぜ合わせたご飯に盛る。
  3. もう1さくのマグロに、塩・コショウをたっぷりにめにふりかけ、オリーブオイルとにんにくで表面を焼き、ななめにスライスして、クレソンと混ぜ合わせたご飯に盛る。

北斗の”魔法の鶏から揚げ”

サタスペ!節約エコレシピ

これ、一見普通のから揚げに見えるんだけど、鶏肉ではなく、”高野豆腐”を使ってます(≧▽≦)
本当に驚きのアイデアでした♪節約にもダイエットにも嬉しい逸品^^

サタスペ!節約エコレシピ

上↑の材料の調味料全部をバットの中で混ぜ合わせます。
そこに、水で戻した高野豆腐をしっかり絞って、漬け込みます↓

サタスペ!節約エコレシピ

味が染み込んだら、かるく絞って、片栗粉を入れたポリ袋に移して、空気を入れてふり、全体をまぶします。
それを油揚げたら盛って出来上がり♪

森久美子の”ジューシー飲茶”

サタスペ!節約エコレシピ

お茶の出がらしを再利用できるのが魅力的♪
電子レンジで簡単にできそうなのに、すっごく手がかかってそうな一品に見えるのがスゴイです!

サタスペ!節約エコレシピ

【作り方】

  1. ポリ袋にミンチ、お茶の出がらし、調味料を入れて、コネコネ練り合わせます。
  2. よくこねたら、シュウマイの大きさに丸めます。
  3. 丸めたタネに片栗粉をまぶして、洗った米で包むように、回りにくっつけて、にぎります。
  4. 耐熱皿にキャベツの葉を敷いて、丸めたタネを並べ、リードのようなクッキングペーパーを濡らしてかぶせます。
  5. さらに上にキャベツの葉を乗せて、電子レンジで4~5分加熱してできあがり。

続きはこちら↓
『 節約 エコ レシピ 名人芸能界 No.1 決定戦 』2