またまた 節約 エコレシピ 名人 (芸能界No.1決定戦)がやってましたね^^(2009年9月30日放送)
節約と付くからにはしっかりチェックしましたよ♪
良い節約、時短アイデアがいっぱいで楽しかったです♪
今回、 節約エコレシピ名人に選ばれたのは友近さん!
決勝まで残ったほっしゃんもすごかったけど、今回の友近さんのレシピは魚肉ソーセージを使いまくったレシピ。
これがやっぱりすごかったです^^
そして優勝候補だった北斗晶さんは友近さんに準決勝でやぶれていました。
それぐらい友近さんの勢いはすごかったように感じました^^
なんでもあの「DHCプロテインダイエット」をしていた時期に、魚肉ソーセージでヘルシー料理を考え作っていたからこそ、これだけのレパートリーが出てきたのだとか!(≧▽≦)
なんでも挑戦してみるもんですよね!
そのスタイルを今もキープしているのがまたスゴイ!
→DHCプロティンダイエットピーチ味【5袋入り】
→DHCプロティンダイエットマンゴー味【5袋入り】
では、友近さんの節約エコレシピをご紹介したいと思います♪
アナーキーピザ
一回戦を勝ち抜いたレシピです。
なんとこれ、レンコンをピザ生地に見立てて作っていて、穴が開いているから、アナーキー?!
そしてトッピングには魚肉ソーセージがしっかり乗ってます^^
材料
作り方
作り方は簡単です!
- フライパンにサラダ油を熱し、そこにレンコンをスライサーでスライスして敷きつめる。
- フライ返しなどで押しつけながら焼き、きつね色になったら、ひっくり返し、さらに押しながら焼く
- スライスしたピーマン、ちぎった魚肉ソーセージ、ピザチーズをのせ、ふたをしてチーズが溶けるまで焼く
魚肉酸ラータン
2回戦を勝ち抜いたレシピです。
これ、なんと魚肉ソーセージで“つみれ”もどきを作っているのです(≧▽≦)
すごい発想ですよね!
材料
作り方
- 小麦粉、水を混ぜ、そこにつぶした魚肉ソーセージ、細かく刻んだ大葉を入れて混ぜ、タネを作る。
- 鍋にお湯を沸かして鶏がらスープの素を加え、1.のタネを入れる。
- 余り野菜を入れ、1.のタネが浮いてきたら、ポン酢、ごま油、ラー油で味付けをする。
仕上げに溶き卵を入れる。
審査員も絶賛のスープでしたよ♪
まるごとレタス鍋
3回戦で勝ち抜いたレシピがコレ↓
北斗さんに勝ったレシピです^^
見た目は特に特徴はないように見える料理なんだけど、どうも味が美味しいと評判でした!
なんか魚肉ソーセージってそんなにすごいの?って思わされますね^^;
材料
作り方
- レタス丸ごとに、十字に切り込みを入れます↓
そのまま鍋に入れて、切り込み部分を広げます。
レタス1枚1枚の間に豚肉を1枚づつ挟んでいきます。
柚子こしょうも間に適量塗る。 - 鍋に1.のレタスと、酒、しょうゆ、鶏がらスープの素を入れ、約7分程煮る。
- 器に盛り、魚肉ソーセージをトッピングする。
魚肉ソーセージの塩味が調味料になって、バランス良くなるのだそうです^^
魚肉レンコン磯辺焼き
そして最後!決勝戦で勝ち抜いたレシピはコレ↓
材料
作り方
- すりおろしたれんこん、つぶした魚肉ソーセージ、にんにく(チューブ)、片栗粉をよく混ぜてタネを作り、フライパンで両面を焼く。
- 砂糖、しょうゆ、酒を混ぜて煮からめる。
汁気がなくなったら、フライパンから取り出し、のりではさむ。
これ、すっごく美味しそうでした!
食べて見たい!って思いました^^
どれも、けっこう野菜満点でヘルシーそうなので、私も作ってみようかなあと思います^^