スパム と言えばおにぎりですよね♪
スパム は沖縄では通称”ポーク”と呼ぶらしく、スパムのおにぎりは”おにポー”と呼ぶんだそうです。
スパムって身体にはそんなに良くないって分かっているんですが、食べたくなるんですよね~。
そこがB級グルメのコワイところ(≧▽≦)
おにポー も世間では大人気で、スパムおむずびメーカーなんてモノまで販売されています。
キレイに手早くおむすびが作れちゃう!Hormel スパムおむすびメーカー
私は節約生活中なので、もちろんこんな贅沢モノは買えません^^;
なので、手で握ってますよ~。
※今回は節約レシピとは関係なくてすみません。
スパムのおにぎりはレシピを載せるまでもなく、見たまんま作れますが一応^^;
スパムおにぎりの作り方
材料(4個分)
- スパム(ランチョンミート)…..大1/2缶
- ご飯…..適量
- 焼き海苔…..適量
作り方
- スパム(ランチョンミート)を程よい厚みに切り、油をひいてないフライパンで、中火で両面焼く
(カリッとこんがりするまで焼く。スパムに充分油が染込んでいるので、油は不要です) - ラップにスパムを置いて、その上にごはんを乗せて、でっかいお寿司を作るようにラップごと握る。
ラップをはずして、海苔を巻いてできあがり♪
このレシピ、塩はいりません。
スパムに充分塩気があるので。
玉子焼きバージョンは、割りほぐした玉子にほんの少しの塩・コショウをして、焼いたのを間に挟んだだけです。
※スパムを使った他のレシピはこちら↓
→スパム入りポテトステーキレシピ