節約 レシピ には決して欠かせない”もやし”レシピ!
どんどんレパートリー増やしていってます♪
うちの旦那さんは沖縄出身で、沖縄のお母さんからたまに仕送りがあるんです^^
いつも本当に助かってます!ありがとうお義母さん!!
で、旦那さんがいつも楽しみにしているのが、スパム!
これです。
通称”ポーク”。沖縄の人はみんなポークと呼んでいるそうです。
既に調理されているので、ちょっと焼くだけでもOK。
スパム(ポーク)があればご飯1合はペロリと食べれてしまうという、おそろしく美味しいものなんです。
沖縄の人のスパム消費量は世界でも4位に入るって、“秘密のケンミンSHO”で言ってました(≧▽≦)
あの沖縄の人口で世界4位の座ってスゴイですよね。
そんなスパムを使って、もやしとちゃんぷるーにして食べると本当に美味しい!
スパムがない場合は豚肉でも代用して作れるので、ぜひぜひレパートリーに加えてもらいたい1品です^^
※他にも スパム を使って、こんなの↓作ってます♪
どれも私の定番料理に仲間入りした美味しいレシピです^^
→スパム入り ポテトステーキ レシピ
→スパムのおにぎり(おにポー)レシピ
→スパムでポテサラ
→スパムでゴーヤーちゃんぷるー
もやしとスパムのちゃんぷるーの作り方
材料(3~4人前)
- もやし…………1袋(4円)
- ニラ……………1/3束(25円)
- キャベツ………1/8ぐらい(20円)
- 木綿豆腐………1丁(48円)
- タマゴ…………2個(34円)
- スパム缶……大1/2缶(もらい物)※豚肉100~150gでもOKです
合計131円
調味料
- 中華スープの元…適量(ティースプーン1杯ほど)
- 塩コショウ………適量
- サラダ油…………適量
- しょうゆ…………適量
手順
- 下準備
- もやしはヒゲ根っこを取り除いてサッと水洗い。
- ニラは2~3cmぐらいにザク切りに。
- キャベツは2cm角ぐらいにザク切りに。
- 木綿豆腐はラップをかけずに1~2分電子レンジにかけ、取り出して、重しをして水分を抜く。
- タマゴを割りほぐして、しょうゆを少量混ぜ合わせておく。
※ダシしょうゆがあれば、美味しくなります♪ - スパムは短冊切りに。
※豚肉を使う場合は、塩少々と酒少量をもみ込んでおく。
- フライパンにサラダ油を熱して、スパムを入れ、こんがり焼く。
キャベツ、もやしと、水切りした豆腐を手で一口大にちぎりながら加えて、ザッと炒め、中華スープの元と、塩コショウして味を調える。
最後にニラを加え、混ぜ合わす。 - 溶きタマゴを回し入れて、全体をかき混ぜ、ふんわりしたらお皿に取り出す。
お野菜は何でもお好みで、野菜炒めの感覚で入れてもOK。
夏はゴーヤーを入れて”ゴーヤーチャンプルー”にすると苦味のパンチがまた美味しいです♪