節約レシピ に欠かせない食材の一つ、 もやし !
私のいつも行っているスーパーでは、いつでもモヤシが1袋4円!
とっても助かっています♪
モヤシは水分がほとんどだっていうし、栄養ってあるの?って思ってたんですが、意外に栄養価の高い野菜なんだそうですよ。
『ビタミンC、ビタミンB群、疲労回復に効果的なアスパラギン酸、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維』
と、こんなにも!嬉しいですよね♪
でも傷みやすい野菜なので、根の部分が茶色く変色してるのは安くても避けて選ぶのがポイント!
モヤシの袋を手のひらに立てて乗せて、立たせれるくらい固く、真空状態になっているものが新鮮なんだそうです♪
モヤシを使った鮭のホイル焼きは初めて作りました。
通常、キノコをたくさん入れるところをモヤシで量増しできるので、節約レシピ になりますよ♪
モヤシを使うとどうしても水分が出てきてしまうんですが、水っぽく感じることなく、とても美味しくできたので、ぜひぜひお試し下さい♪
鮭とモヤシのホイル焼き レシピ
材料(2人分331円)
※()内の値段は私がスーパーで買ってきた値段を使用した量で割って出したものです(だいたいの目安です^^;)
- モヤシ…1袋(4円)
- シメジ…1/2パック(48円)
- えのき…大1/3袋(25円)
- 玉ネギ…小1/2個(14円)
- 生鮭…2切れ(120円X2切)
- 塩コショウ…少々
- 合わせダレ
- 酒…大さじ1
- 砂糖…小さじ2
- みそ…大さじ1.5
- マヨネーズ…大さじ2
- コチュジャン…小さじ2
- ゴマ油…小さじ1
- ゴマ油…適量
作り方
- モヤシはできれば根を取り除く。
シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。
エノキは根を取り除き、2等分に切り分け、ほぐしておく。
玉ネギは横方向に薄切りにする。
生鮭は全体に塩を振って5~6分おき、水分を拭き取る。
『合わせダレ』の材料を混ぜ合わせる。
オーブンを250℃に予熱し始める。 - ライパンにゴマ油を熱し、玉ねぎ、モヤシ、シメジ、エノキを炒めて、軽く塩コショウを振り、半量の『合わせダレ』をからめて、アルミホイルに適量づつ分けて乗せる。
- フライパンにゴマ油を加え、生鮭の両面に焼き色をつけて(2)の野菜の上にのせ、残りの<合わせダレ>を上からかける。
250℃に予熱しておいたオーブンで10~12分焼き、鮭に火が通ったら出来上がり♪
コチュジャンがない場合は、塩コショウとマヨネーズだけでもOKなのでは?と思ってます^^
コチュジャンって手作りもできるんです。
また紹介したいと思います。
そしてこんなレシピもありました♪↓
→鮭のホイル焼き☆そのタレマジっすか?
※鮭がもう少し安ければ、200円代で2二人分作れるので、とっても節約できるレシピです♪