今日(2011年6月7日放送)の
はなまるマーケットの”とくまる”は、
最近話題になっている
『節電・省エネレシピ』『時短レシピ』などの
すぐできて、節電や省エネ、節約に役立つクイックレシピ特集でした。

やっぱり今節電にとても関心が高いようで、
はなまる以外でもこんなサイトが人気なんだそうです。

《節電・省エネレシピを掲載しているHP》
味の素HP「今みんなでできること!節電応援レシピ」
クックパッドHP「節電・省エネ料理」
オレンジページHP「今こそ!ぱぱっと作れる節電レシピ」

これからの暑い季節にはあまり火も使いたくないし、
節電しないとダメだし、、、
おまけに子供は夏休みでお昼ご飯いるし、、、
ってことで^^;
とにかくパパッとできちゃうレシピは
助かりますよねー。

節電・省エネレシピ まぜるだけご飯の法則

忙しい朝食や休日のパパッと済ませたい昼食に役立つ、
『混ぜるだけごはん』。

ネーミング通りただ食材とご飯を混ぜるだけなんだけど、
その『食材の組合せによって満足のいく混ぜごはんになる』のだと、
料理研究家の小林まさみさんが紹介されていました。

《必ず美味しくなる混ぜごはんの法則》
節電・エコレシピ

  1. 旨み食材:缶詰・乾物など
  2. 食感食材:漬物など
  3. 香り食材:薬味に使う野菜など

この3つの食材とごはんを混ぜ合せると、
バランスのとれた満足のいく混ぜご飯ができるのだそうです。

ごはん+(1)旨み+(2)食感+(3)香り=美味しい混ぜご飯

まぜるだけご飯のレシピ

節電・エコレシピ

【塩昆布と梅の混ぜごはん】

《材料》…2人分
  • ごはん…2膳分
  • 塩昆布…8g(旨み)
  • 小梅(カリカリ梅)…5個(食感)
  • ミョウガ…2個(香り)
 

《作り方》
  1. 塩昆布は刻んで、小梅は種を取り除き、ミョウガは小口切りにしておく
  2. 後は(1)の材料とご飯を混ぜるだけ

節電・エコレシピ

【ツナときゅうりの混ぜごはん】

《材料》…2人分
  • ごはん…2膳分
  • すし酢…大2
  • ツナ缶…小1/2缶(旨み)
  • きゅうり…1本(食感)
  • ショウガ…大3(香り)
  • 炒りゴマ…小2
《作り方》
  1. きゅりを小口切りにして塩(小1/2)をふり、軽くもんでおく。
    ショウガはみじん切りにしておく
  2. ボウルにごはんとすし酢を入れて混ぜ合わせる。
  3. 油を切ったツナ、水気を絞ったきゅうり、ショウガのみじん切りを加えて混ぜ合わせたら、できあがり。

節電・エコレシピ

【天むす風混ぜごはん】
目をつむると天むすの味がするという混ぜごはんです^^

《材料》…2人分
  • ごはん…2膳分
  • めんつゆ(2倍濃縮)…大1.5
  • 塩…少々
  • 桜エビ…大4(旨み)
  • 天かす…大3(食感)
  • 三つ葉…10本(香り)
  • 刻み海苔…少々
《作り方》
  1. ボウルにごはんを入れ、めんつゆと和える
  2. 桜えびと天かす、刻んだ三つ葉も加えて混ぜたらできあがり。

おにぎりにしたらまさに天むす?!

注ぐだけの時短スープ

節電・エコレシピ

【もずくスープ】

《材料》…1人分
  • 味付もずく…1/2パック
  • 長ネギ(みじん切り)…大1
  • 炒りゴマ…小1
  • 塩・胡椒…各少々
  • ごま油…小1/2
  • 湯…1カップ
《作り方》
  1. 材料をカップに入れて、お湯を注ぐだけ

節電・エコレシピ

【柴田さん家の注ぐだけスープ】
柴田さんは柴田理恵さんのこと^^とろろ昆布で作るクイックスープです。

《材料》
  • とろろ昆布
  • 和風顆粒だし
  • 醤油
  • 万能ネギ

※全てお好みで!とのこと^^;


続きはこちらにまとめてます。
節電・省エネの簡単パスタレシピ