はなまるマーケット(2011年10月17日放送)で紹介された、節約に使えるレシピです。
これからの季節食べくなるお手軽メニューはシチューですよね。
でも何かと作りすぎてしまったり、少しだけ余ったりすることが多いです。
そんな時、もうムリして食べなくてもOKです!
北斗晶さんが、余ったシチューをアレンジしてなんと5品も作っていました!
これで、もう作りすぎても困りません♪
北斗流シチューのリメイク技1:グラタン
クリームシチューをグラタンにリメイクする技はけっこう定番化されていますが、このリメイク技はほとんど余りものの組み合わせでできてしまいます。
材料(2人分)
- オリーブ油…大さじ2
- 食パンの耳…2枚分
- ブロッコリーの茎(短冊切り)…1本
- クリームシチュー…200g
- ピザ用チーズ…60g
- 粉チーズ…適量
作り方
- フライパンにオリーブ油を入れて、パンの耳を軽く炒める。
- (1)のフライパンに短冊切りにしたブロッコリーを加えて炒める。
- (2)へ残りシチューを入れてひと煮立ちさせる。
- (3)を耐熱皿に盛って、ピザ用チーズ、粉チーズをかけて、オーブンまたはトースターで表面がこんがり色づくまで焼いたら完成!
北斗流シチューのリメイク技2:クリームコロッケ
これは、揚げる時に爆発して中が飛び出してしまう心配なしで、お手軽に作れます!
材料(2人分)
- クリームシチュー…250g
- シメジ(白)…1/2パック
- ライスペーパー…4枚
- 小麦粉・卵・パン粉・サラダ油(揚げ油)…各適量
作り方
- 残ったシチューの具材を軽くつぶしておいて、シメジを下湯でして、シチューに加えます。
- ライスペーパーを水に漬けて5分おき戻します。
- ライスペーパーの水気を切って、(1)のシチューを乗せて包みます。
- 小麦粉→卵→パン粉の順に衣をつけて中温の油で揚げたら完成!
北斗流シチューのリメイク技3:かた焼きそうめん
材料(2人分)
- ごま油…大さじ1
- そうめん…2束
- クリームシチュー…150g
- めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2
- もやし(湯通ししておく)…30g
- 水溶き片栗粉…大さじ1
- 万能ネギ…適量
作り方
- そうめんを固めに茹でて、しっかり水を切り、フライパンにごま油を熱してそうめんを広げて両面こんがり焼く。
※そうめんは炒めるのではなく触らず焼くのがポイント!
焼いたそうめんはお皿に盛っておく。 - シチューにめんつゆ、湯通ししたもやしを加えて煮たったら、水溶き片栗粉でトロミをつけたら”あん”の完成!
- (1)のそうめんに(2)の”あん”をかけて、万能ネギを散らしたら完成!
北斗流シチューのリメイク技4:クリームリゾット
これは子どもの朝ごはんにすることが多いのだそうです。
リゾット風にしておくと、食欲がなくてもスルスルと食べれるから良いそうです。
材料(2人分)
- クリームシチュー…250g
- 牛乳…1カップ
- ご飯…1膳
- 塩・コショウ・パセリ…各適量
- 粉チーズ…大さじ1
作り方
- シチューの具を軽く潰し、フライパンへ入れ、牛乳も加え、火にかける。
- さらにご飯も加えて煮立たせて、塩で味付けし粉チーズを加えて混ぜ合せる。
- 火を止めてパセリをふり、予熱でからませて、器に盛ったら完成!
北斗流シチューのリメイク技5:洋風イカ飯
材料(2人分)
- クリームリゾット…適量
- イカげそ…適量
- ヤリイカ…3杯
- オリーブ油…大さじ1
- 粉チーズ…大さじ1
作り方
- クリームリゾットにイカゲソを混ぜ込んで、粉チーズをふりかける。
- ポリ袋に(1)のリゾットを詰めて、ポリ袋の端を切り、絞り袋風にしてヤリイカの中にリゾットを注入。
入れ終わったらつまようじでしっかりフタをしておく。 - オリーブ油をひいたフライパンで表面を焼き、火を通し、お好みで粉チーズをふりかけ、からませたら完成!