今日は はなまるマーケット で『 サバ缶 』を使ったレシピを紹介していました!
題して『 我が家の家計お助け★ サバ缶レシピ 』特集でした♪

私は缶詰を利用した料理ってあんまり知らないんです。
サバ缶も買ったことが一度もないんです。
でも、今日のはなまるを見て、

「サバ缶って使えるヤツかも?!」

って思いました♪

まず、サバ缶はツナ缶に比べて、割安!なんだそうです。
はなまる サバ缶 レシピ
サバ缶買ったことなかったので、知りませんでした^^;

しかもサバ缶は、調味してから缶詰にされるのではなく、味を付けていない骨ごとまるまるのサバに塩をして缶詰に入れてから、高温処理をするようです。

つまり、旨味も栄養もギッシリ入っている缶詰なんだとか!
はなまる サバ缶 レシピ
これからはじゃんじゃん使ってみたいと思います^^

サバ缶のビギナーにオススメなのは

“あえる”、”のせる”

のそまま使い。
はなまる サバ缶 レシピ
なるほど、ツナのように使えるんですね!

そして、はなまる では『我が家のサバ缶レシピ』を募集したところ、サバ缶をこよなく愛するのは”山形県”で、応募がとても多かったようです。
その中でも一番多かったのは、『そうめん』や『うどん』に入れて食べる!だったんだそうですよ。

サバ水煮缶+そうめん

はなまる サバ缶 レシピ

めんつゆにお好みの薬味を入れて、そこにサバ水煮缶を汁ごと加えて食べるんだそうです。

山形ではこれが、そうめんの定番の食べ方のようです。

ある家庭では、サバ水煮缶を汁ごと鍋に入れて煮て、めんつゆ、酒で味付けし、温かいめんつゆで、冷た~く冷やしたそうめんをつけて食べるのが定番だと紹介してました。

サバ・ダッカルビ

鶏の変わりにサバ缶を使ったレシピです。
ビールがすすむレシピだとか!

はなまる サバ缶 レシピ

材料

  • サバ水煮缶…1缶
  • キムチ…60g
  • キャベツ…1/4個
  • にんじん…4cm
  • ニラ…1/3束
  • モヤシ…1/2袋
  • エノキダケ…1/3袋
  • 木綿豆腐…1/2丁
  • 調味料
    • ごま油、酒、みりん、めんつゆ(3倍濃縮)…各大さじ1
    • ケチャップ…大さじ2

作り方

  1. サバ水煮缶を汁と身を分ける。
  2. 合わせ調味料を作る。
    サバ水煮缶の汁(1缶分)+キムチの汁(適量)にAの調味料を全て混ぜ合わせる。
  3. ごま油をひいたフライパンで、サバ水煮缶の身を中火で炒め、キムチを加え、混ぜ合わす。
  4. キャベツ、にんじん、モヤシ、エノキ、木綿豆腐を加え、上から2の合わせ調味料を回しかけ、フタをして中火で煮る。

炊き込みサバご飯

このレシピを応募したご家庭ではキャンプに行った時の翌朝の定番メニューなんだそうです。

はなまる サバ缶 レシピ

材料

  • サバ味付け缶…1缶
  • お米…3合
  • にんじん…1/2本…千切り
  • ゴボウ…1/2本…ささがき
  • しょうが…1片…千切り
  • 水…適量
  • 酒…大さじ1
  • しょうゆ…大さじ1

作り方

  1. 研いだお米を炊飯器の内釜に入れて、サバ缶の汁だけを先に入れて、酒、しょうゆも加える。
    調味料を加えてから水を目盛りまで加える。
  2. 1の上に、にんじん、ゴボウをのせ、さらに上に、サバ缶の身をほぐしてから加える。
    最後にしょうがをのせることで、サバの臭みを抑えてくれます。
    後は、スイッチを入れて炊くだけ♪
    ※炊き込みサバご飯はおにぎりしても美味しいし、多めに炊いて冷凍保存しておくと、小腹が減った時に便利なんだそうです。

サバそぼろ

青魚が苦手な子供におすすめ♪のメニューです。
私は今日のレシピの中でこれが一番おいしそうに思いました♪

はなまる サバそぼろ

材料

  • サラダ油…小2
  • 玉ねぎ…1個…粗みじん
  • サバ味付け缶…1缶
  • しょうゆ…適量
  • 黒コショウ…適量

作り方

  1. サラダ油をひいたフライパンで玉ねぎを炒めます。
    そこに、サバ缶を汁ごと加え、身をほぐしながら炒めていく。
    ※玉ねぎを加えることで、サバの身がパサつかないのがポイントなんだとか。
  2. 全体にしんなりしたら、しょうゆと黒コショウで味を調える。

サバそぼろを使って…

●あったかご飯にのせて
はなまる サバそぼろ

●玉子焼きの具に
はなまる サバ缶 そぼろ

●ポテトグラタンに
はなまる サバそぼろ
サバそぼろ+じゃがいも+ピザ用チーズ


こんな感じで、サバ缶っていろいろ使えますね^^
私もサバ缶フリークになりそう♪