今日(2009.07.14)の関西テレビの『カスペ!』では”嫁-1グランプリ”と題して、嫁芸人vs独身女芸人で、節約+時短=仰天神技!の対決をやっていました。
私は途中から見たので前半の1時間は見逃してしまったんですが、節約ネタが盛りだくさんだったようです(≧▽≦)観れなくて残念。
●番組内容
【第1ラウンド】家事サーキット…家事を手際よく効率よくこなすタイムレースとなっているようです。
【第2ラウンド】残り物0円スイーツ…家にある食材の残り物だけで作る「0円スイーツ」に挑戦!
【第3ラウンド】らくらくエコ洗いバトル…「鍋の黒ずみ落とし」「ガスレンジの汚れ取り」「まな板のニオイ消し」という3種類の汚れを制限時間内に効率的に、かつエコを意識しながら行う。
使用できる水の量は2リットルのペットボトル1本分のみ!
【最終ラウンド】1000円ディナー節約料理対決…4人分のディナーを1000円以内で作る1000円ディナーバトル!
0円スイーツ辺りを見たかったなぁと思うんですが、残念ながら私が観たのは、『第3ラウンド』のおわりかけあたりから…。
それでも、漂白剤(ブリーチ)ナシでもまな板は消毒できるのね!
と感心^^
『最終ラウンド』の1000円ディナーバトルは、すごかったですよ~。
使いたいレシピだらけだったんですが、これも残念ながら詳しいレシピは公開されてませんでした。。
でも、これは使えそう!っていうネタは自分なりにマネようと、しっかりチェックしました!
嫁-1グランプリ の1000円ディナーバトルの使えるネタ
光浦靖子の”お麩ハンバーグ
見た目はけっこう普通のハンバーグなんですが、お麩をポリ袋に入れて、上から麺棒で叩いて崩して、 豚ミンチと玉ネギみじん切りと合えて作ってました!
これも使えそうなんですが、ポイントはデミグラッスソース。
材料はコレ↓
クリームはコーヒーミルクのようです。
分量は紹介ナシでしたが、ポイントはコーヒーとコーヒーミルクでまろやかで深い味になるんだそうです。
光浦靖子の油揚げカレー
スゴイところは30分で一晩置いたようなコクのある味になるところ!
そのヒミツはコレ↓
またもやコーヒーです!
そして八丁味噌。
今度、隠し味に使ってみようかと思ってます^^
しかもお肉を使わず、具は油揚げとナスだけ!
油揚げは味が染み込みやすいように、手でちぎって、ナスと一緒にフライパンで先に炒めてました!
黒沢かずこの油揚げの北京ダック風?
ちょっと名前忘れてしまったんですが、コレ↓です。
私が使えるなぁと思ったのは、タレ!
なんと『八丁味噌+マーマレード+鶏皮』で作ってるんです!
鶏の皮をどう使ったのかは分からないんだけど、自分なりに試して、生春巻きのタレや、サニーレタスに巻くサラダに使ったりと、応用できそうです!
ちなみにこの北京ダックの包む生地は、食パンを麺棒で伸ばしたもの^^
黒沢かずこの中華ドレッシング酢豚
一見普通の酢豚に見えるんですが、ポイントが二つあります!
一つは、お肉。安い薄切り肉を丸めて片栗粉をまぶして、厚切り肉風にして、ボリュームアップしてました!コレ使えますよね^^
で、もう一つは、味付け!
『中華ドレッシング+ケチャップ+砂糖』でバッチリ酢豚になるんだとか!
これも試してみたいですねぇ。審査員の北斗晶からは大絶賛でしたよ♪
分量が分からないのがちょっと残念ですが、料理は工夫次第でコストが下げれる!ってことが分かるし、コレをヒントに自分なりのアイデアレシピを開発するのも楽しそうですよね^^
節約は知恵です!
と、TVネタばかり紹介している私が偉そうなこと言えませんが、工夫して節約するのって楽しいですよねヽ(´▽`)ノ