そろそろ寒くなってきて、暖房器具が活躍する季節になりましたね^^
普段、どの暖房器具を使っていますか?
今日のがっちりアカデミー(2010年11月12日放送)で、電気代がオトクなのはどれ?という比較をやっていました。
比べていたのは以下の4つです。
- エアコン
- ホットカーペット
- オイルヒーター
- こたつ
私はオイルヒーターはあまり馴染みはありませんが、エアコン、ホットカーペット、こたつはよく使われていますよね。
どれがオトクだと思いますか?^^
1日18時間使用した場合の実験
番組では、1日18時間使用した場合の1ヶ月の電気代を比較していました。
家庭でそんなに使うことは稀だと思いますが、どちらが高いか比較するにはわかりやすいですね^^
結果は以下のようになっていました。
高い順に並べています。
- オイルヒーター・・・強:13,068円
- エアコン・・・9,834円
- ホットカーペット・・・強:6,534円
- オイルヒーター・・・弱:6,094円
- こたつ・・・4,356円
- ホットカーペット・・・弱:2,178円
ホットカーペットの”弱”が一番オトクですね^^
ただ、温まり方はそれぞれ違いますので、使用感を考えると、必ずしもホットカーペットが良いとは言えません。
エアコンは空気を暖めるので、部屋全体が温まります。
体は上半身から温まります。
ただし、高断熱住宅ではない場合は、スキマ風ですぐ冷えるので効率は悪くなります。
ホットカーペットは、接している部分から身体を直接温めます。
下半身から暖めていくので、体の芯から温かくなります。
こたつもホットカーペットと同様で、体の中から温まります。
オイルヒーターは本体の中の油をあたため、その熱で部屋全体をあたためるのですが、すぐには温まりません。
2、3時間かけて温まります。
一番オトクで効率の良いのは、
ホットカーペットと石油ストーブの組み合わせ
なんだそうですよ^^
さらに、ノッチ夫妻は、窓際に段ボールを立てかけることで、熱を逃がさないようにしているそうです。
これも軽視できない節約術ですね^^
ちなみに、窓の断熱に使えるグッズも販売されています。
冬の間、こういうものをガラスに貼るだけでも節約効果がありますよ。
こたつが4356円ですか。我が家では2台使っていますがから8千円になるはずですが、底までいくことはないですね。
がっちりアカデミーで引用しているデータはあからさまなデマですよ。
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
デマと言われればそれまでなのですが、細かく追及すると、
どういう状況でのテストなのか、解らない部分はありますね。
例えば温度の設定などは不明確だったと思います><
解っているのは、「1日18時間使用した時の1ヶ月の電気代」ということなので、
一般家庭でそこまで使うことがないから普通より高くなっているのではないでしょうか?
実際にかかる金額、というよりも、どちらがオトクか?という比較のわかりやすさに重点を置いているのでは?と思います。
通りすがりさんの家では、2台使いで8千円だとして、
1日何時間くらい使っているのでしょうか?^^